home > about us

about us
札幌のカフェ・ギャラリー、「イル・ポスティーノ」のHPです。  名前の由来とかこころを寄せてhistory
名前の由来とか

●「イル・ポスティーノ」はイタリア語で「郵便配達人」という意味です。店ではハガキや切手を売っていますし、大きなテーブルのカフェもあります。窓に映るミニ大通の緑をながめ、散歩する犬を観察し、お茶を飲みながらハガキを書くお客さん・・・をうっとりと眺める私。やさしい音楽が流れてきます♪ いい構図です。
●『イル・ポスティーノ』という映画はご覧になりましたか。私は、10数年前に札幌の「蠍座」というちいさな映画館で観ました。イタリアの美しい島を舞台にした、しみじみと心に残る映画です。2001年、ハガキや切手を扱う店を開くと決めたとき、これしかないな、と思いました。そういうわけで、この名前です。
●店の看板やカード、このHPにも使っている郵便配達人(?)は、オオカミです。よくキツネにまちがえられます。アリクイといった人もいましたが、まぁ、見えなくもないけど・・・それはないやろ! そのオオカミが身につけている鞄と帽子は、映画『イル・ポスティーノ』で実際に使われているものと同じデザインです。店のいちばん奥に掛けてあるオオカミの版画が原画で、それをアレンジしてもらいました。知らなくても困らないイルポスのトリビア。
●今では、お客さんの多くも、私も、イル・ポスティーノをイルポスと略して呼んでいます。 全国、いえ全世界のイル・ポスティーノという名前に関わるみなさん(NYにもあるんですと!)、ごめんなさいね。 だけど、「イルさん」と呼ぶおばあちゃまにだけはダメだししました。イルさん・・・って。

こころをよせて


東北大震災から3ヵ月あまりが経ちました。 この間、イル・ポスティーノとして、郵便を介してできることはないか、と問い続け、ようやく結論が出ました。

阪神・淡路大震災のとき、「世間」の関心が薄れゆくことに、はがゆい思いをされる当事者の声を何度も耳にしました。
そこで、こころのどこかにずっと東北を思っているよう、その思いがほかの人にも伝わるよう、小さな切手に託します。

まず、イル・ポスティーノはオリジナル切手を作りました。50円切手10枚が1シートになっています。この制作費用は1シート900円です。それを1,000円で販売いたします。差額の100円をあつめ、『東北地方のくだもの』というふるさと切手(1枚50円)を購入します。

イル・ポスティーノで取り扱う50円切手は、いつか店を閉じる日まで、ずっとこの『東北のくだもの』のみとします。切手販売代理店としては50円切手分手数料を放棄し、みなさまからは1口100円のお力をいただいて、この試みをつづけていきたいと願います。

まどろっこしく映るかもしれませんが、非力な店が、ながくこころを寄せつづけるために考えました。どうぞご協力をよろしくお願いいたします。

history

2001年に開店したイル・ポスティーノは、毎年、開店記念日になると、ホテハマ・タカシに切手型版画を作ってもらっています。 1年をふり返って書く店主のご挨拶(だいたい反省文と化す)を添え、その年お世話になった方々にお送りしてきました。以下、現在までの作品と懺悔を並べてみました。 2001年は希望に満ちた開店ご挨拶文♪

2001年6月13日●開店

●新緑まばゆい札幌で、このたびカフェ&ギャラリー 「イル・ポスティーノ」をオープンいたします。
●ギャラリーでは、ホテハマ・タカシの版画作品を展示、販売いたします。地上のどこかにありそうな、でも、いまだ見たことのない風景のなかに、鳥や動物、月や木々が、洗練された色づかいで登場します。ときにクールに、ときにユーモラスに。不思議な風が吹いている、ホテハマの世界を、しばし訪ねてみてください。
●そして、ガラス越しに木々の緑を目にしながら、ゆっくりとくつろいでいただけますよう、カフェを併設いたしました。日中、ポッカリ時間が空いたとき、仕事帰りの夕刻、週末の散歩途中・・などぶらっとお立ち寄りください。
●メニュウには、<フレンチレストラン・セラヴィのケーキ><ピタパン・サンド><まちむら特選牛乳><こんどう牧場のキャラウェイ・チーズ><そば茶&小菓子>・・など用意いたしました。是非、おためしあれ。
●また、当店の名前イル・ポスティーノ(=郵便配達夫)にちなみ、各種ポスト・カードや切手を販売いたします。お茶を飲みながら、ハガキを1枚、書かれてはどうでしょう。お気に入りのカードはご自分あてに出されてはいかが? 忙しい日常に、off timeの自分から届くメッセージ。忘れていた何かに気づかれるかも知れません。
●そんな自然体に戻る場所として、どうぞイル・ポスティーノをご利用ください。こころからご来店をお待ちしています。

2002年6月13日●1周年
2002年6月13日、めでたく開店1周年を迎えることができました。立ち上げから今日まで、陰に陽に支えてくださった方々に、心よりお礼申し上げます。ささやかですが、感謝のしるしに記念の品を同封させていただきました。どうかご笑納ください。この木版画もホテハマ・タカシの作品です。映画「イル・ポスティーノ」で、主人公の郵便配達夫が、のちに妻になる女性と、初めてやりとりしたのがサッカー・ゲームでした。そしてまた、今年はワールドカップが日本でも開催された年であることから、このような図案を考えたそうです。紙にミシン目を入れ、切手のようにしてもらいました。どこかの陶器のイヤー・プレートのように、毎年、図柄を変えて発行できればいいな、などと調子のいいことを今から夢みています。まだまだおぼつかない足取りですが、来年、また笑って2周年を迎えられるよう、新たな気持ちで進んで行きたいと思います。今後とも、ご指導、ご鞭撻くださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

2003年6月13日●2周年

2003年6月13日、おかげさまでイル・ポスティーノは無事2回目の開店記念日を祝いました。あらためまして、立ち上げから今日まで、さまざまな形で支えてくださった方々に、お礼申し上げます。1周年に続き、再びホテハマ・タカシに記念の切手版画を作ってもらいました。遅ればせながら、感謝のしるしとして同封させていただきましたので、どうかご笑納ください。この図柄も、映画「イル・ポスティーノ」に因んでいます。主人公の郵便配達夫が一目惚れした女性に会うため、尊敬する詩人とともにペダルをこいで向かっている場面です。映画では、二人は一台ずつの自転車に乗っているのですが、2周年の「2」にこだわって、タンデムにアレンジしてくれました。登場人物がそれっぽい動物に変身しているところが笑いを誘いませんか。この1年は、満月の夜のムーンライト・カフェ、イタリアワイン教室、ひと皿ごはんのメニュウ追加、とマイナーチェンジを重ねた日々でした。因果関係はともかく、1年目にくらべ、より多くの方々に親しんでいただけたように思います。この先も、肩ひじ張らず、楽しく、工夫を重ねていきたいと思っています。今後ともどうかよろしくご指導、ご鞭撻くださいますよう、心よりお願い申し上げます。

2004年6月13日●3周年

2004年6月13日、イル・ポスティーノはとうとう3回目の開店記念日を迎えました。試行錯誤をくりかえしつつも、なんとかここまで無事に来ることができました。ひとえに温かく見守ってくださっているみなさまのおかげです。心よりお礼申し上げます。 今年もまた、ホテハマ・タカシに記念の切手版画を作ってもらいました。同封させていただきます。 どうかご笑納ください。図柄は、例年通り、映画「イル・ポスティーノ」に因んでいます。主人公の郵便配達夫(オオカミ)と美しいベアトリーチェ(シカ)の結婚式です。師と仰ぐ亡命詩人(ライオン)が花嫁と踊るのを、幸せそうにながめる新郎。後ろにぶら下がる紙の人形飾りは土地の風習でしょうか。この紙飾りこそが、もっとも版画にしてみたかった部分だそうです。祝宴の明るい音楽が聞こえてきそうですね。 さて、この1年のイル・ポスは、というと、やり残したことが日々膨らんでいくのを「だしゃー」という感じで見送っておりました。大切なものをおろそかにしているような、漠とした不安が消えません。これより先は、驕らず、初心を思い出しつつ、丁寧に毎日を過ごすようこころがけるつもりです。今後ともどうかよろしくご指導、ご鞭撻くださいますよう、お願い申し上げます。

2005年6月13日●4周年
2005年6月13日、イル・ポスティーノは4回目の開店記念日を迎えました。3年もてばええかなぁ、と言いつつ始めた店でしたが、気がつけば4年が過ぎ、何となく調子が出てきた(気がする)昨今です。これもひとえに、日頃より温かく見守ってくださるみなさまのおかげです。心よりお礼申し上げます。同封のホテハマ・タカシ作・記念切手版画は、映画『イル・ポスティーノ』の中から、「島の美しいもの」の録音シーンです。これは、海、草原、星空、仕事、命といった、お金には換えられない大切なものを、全部で8項目選び、主人公の郵便配達夫(オオカミ)と郵便局長(タヌキ)が録音して回り,尊敬する詩人に贈ろうとする映画のハイライト・シーンです。4周年に因み、「4番・草の風の音」を録音している様子で,乳母車に乗せているのは機材です。どうかご笑納ください。この1年、大きく変わったことはありません。相変わらず、春には表のミニ大通にみなで花の苗を植え、満月の夜には遅くまで営業し、定休日が多いね、と呆れられています。懸案のホームページは未完成で、さきに札幌の観光サイト「ようこそさっぽろ」に載せてもらいました。今後ともどうかよろしくお願い申し上げます。
2006年6月13日●5周年
2006年6月13日、イル・ポスティーノは5周年。アッという間でした。泣いたり笑ったり、多くの方々に見守られながら、この日を迎えることができました。ほんとうに、ありがとうございます。ホテハマ・タカシが、今年も記念の切手型版画を作ってくれました。映画『イル・ポスティーノ』から、「島の美しいもの」第5番、numero cinque: reti "tristi" di mio padre: 私の父の“悲しき”網。主人公の郵便配達夫(オオカミ)は、尊敬する詩人に、故郷の島の美しいものを8つ、録音して送ります。その5つ目が、この、父の“悲しき”網。夜明けの海で漁をする父親(ロバ)。生まれた時から同じ島に住み、同じ作業のくり返しで過ぎていく毎日。世間の裕福とは無縁ながら、堅実に働くその姿は、美しくもあり、「悲し」くもあるのでしょう。 この5年間、謙虚にスタートしたはずでしたが、いつの間にかあちこちに気を取られ、手抜きを覚え、このロバさんとは対極の暮らしぶりです。5周年を機に、少し軌道修正したいと思います。来年は、反省文なしで、版画をお届けできたらいいのですが・・・。今後ともどうかよろしくご指導、ご鞭撻ください。
2007年6月13日●6周年

2007年6月13日、イル・ポスティーノは6回目の開店記念日を迎えました。この1年での最大の変化は、私自身が50歳になったことです。40になったとき、まだ学生をしていました。 30の時は、たしか公務員でした。20の時はやっぱり学生。迷走人生まるだし。はたして、60ではどうなっているのでしょう。先のことはわかりませんが、イルポスを可愛がってくださる人々に恵まれた、、この心地よい生活がいましばらく続いてほしい。そう願うばかりですどうぞよろしくお願いいたします。さて、今年の記念版画は、映画『イル・ポスティーノ』の中の「島の美しいもの」、 第 6弾,「苦悩」の鐘と司祭さま「これでいい?」のシーンを、ホテハマ・タカシが彫ってくれました。 映画をご覧になっていない方に少し説明しますと、主人公の郵便配達夫(オオカミ)と郵便局長(タヌキ)が、尊敬する詩人に送るため、自分たちの島の美しいもの─海、草原、星空、仕事、命、そして教会の鐘の音など─を録音するシーンの一つです。ユーモラスな一コマ、どうかご笑納ください。

2008年6月13日●7周年

2008 年6月13日、イル・ポスティーノは7回目の開店記念日を迎えました。あれよという間の 1 年。目新しいできごとは?? (1)「さっぽろタパス」という食べ歩きイベントの対象店になり、ちょっとアクティブに夏の4日間を過ごしました。(2)すずきもも著『さっぽろおさんぼ日和』に載せていただき、多くの新しいつながりができました。(3)ホテハマ・タクの作品をおくようになりました.7年という歳月のなか、当イル・ポスティーノも少しずつ新陳代謝をくり返しています。日頃おかけする数々のご心配、ご迷惑、ご厄介・・・すべてを包み込んであたたかく見守ってくださるみなさま、ほんとうにありがとうございます。感謝の気持ちをこめて、切手型記念版画をお届けします。毎年、この時期になると、ホテハマ・タカシは映画『イル・ポスティーノ』を見直し、その中のワンシーンを彫ってくれます。今年は「島の美しいもの」の7番目、“島の満天の星”を録音している場面です。主人公の郵便配達夫(オオカミ)と郵便局長(タヌキ)が空に向けたマイクには、どんな音が入ったのでしょうね。この次、夜空を見上げられたとき、札幌の小さな店を思い出していただけたら、しあわせです。

2009年6月13日●8周年
2009年6月13日、イル・ポスティーノは8回目の開店記念日を迎えました。世はこともなく??過ぎ行くはずでしたが、ある日、変化が訪れました。昨年10月10日、父・保雄が亡くなりました。字が上手だったので、店で使う熨斗書きをまとめて頼み、そろそろまたお願いしなくちゃ、と思っていた矢先でした。そして、今年5月10日には、敬愛するお茶の先生が急逝されました。サボる理由ばかり考えていたおけいこも、もうつけていただけなくなりました。そんなことがあって、いつのまにか過ぎた、この8年という歳月はチクチクした思いとともにふりかえりました。いちばん大切なものに、まっすぐ向き合って、この先へ進んでいこう、と思いました。どうぞこれからもよろしくお願いいたします。記念日からかなり遅れてしまいましたが、ご挨拶に添えて、記念の切手版画をお届けします。ホテハマ・タカシは今年、絵本やカルタの制作などいつになく(?)働き者で、忙しいなかを作ってくれました。映画『イル・ポスティーノ』の中で、「島の美しいもの」の8番目としてあげられた“パブリートの心拍”です。録音しているのは、主人公の郵便配達夫(オオカミ)と上司の郵便局長(タヌキ)。美しい妻ベアトリーチェ(シカ)のお腹に二人の希望、パブリートが宿っています。
2010年6月13日●9周年
2010年6月13日、イル・ポスティーノは9回目の開店記念日を迎えました。「大切なものに向き合う」と見得を切ってから1年。マイケル・ジャクソンの「This is it」をみて、さらに「今、やらんと!」感を強くしました。そして、足かけ10年つづけた非常勤講師の職を辞し、イル・ポスティーノに専念の日々を送っています。・・・にしては、HPもいっこうに完成しないし、本も読まずに数独に熱中するし、隙あらば遊びにでるし・・・。 意志の弱さはあいかわらずです。 本状のお届けも、すっかり遅くなってしまいました。節目の10周年めざして、もう少し、知恵と力と集中力をかき集めたいと思っています。 ご支援、ご指導、ひきつづき賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。周年記念のホテハマ・タカシ作切手型版画。今年は、映画『イル・ポスティーノ』の中から、魅惑的なワンシーンが彫り出されました。主人公の郵便配達夫(オオカミ)がまぶしく見つめるのは、亡命中の偉大な詩人(ライオン)とその妻(ひょう)が情熱的に踊る姿。艶やかな文化に触れた瞬間でした。また、今年の本状の表写真は、写真家の西澤氏が、ご来店の際に撮ってくださったものをお譲りくださいました。うれしくてうれしくて。みなさん、みてください!
2011年6月13日●10周年

2011年6月13日、イル・ポスティーノは10回目の開店記念日を迎えました。 そうなんです。もう10年 !! チリも積もれば山となり、雨だれ石を穿ちます。でも、私は知っています。この10年の中身は、けっして濃くないことを(泣)。いろんな方々の厚いご支援をいただきながら、ひとえに私の怠惰で気散じな性格ゆえ、馬齢を重ねてここまで来てしまいました。この反省文も「またか」と言われそう。 そこで、この10年目をターニングポイントとすべく、まずは懸案の HP づくりに取りかかりました。http://homepage3.nifty.com/il_postino/index.html でご覧いただけます。 これを足がかりに、より充実したイル・ポスティーノにしていきたいと思っています。どうか見守ってやってください。ホテハマ・タカシが映画『イル・ポスティーノ』を題材に作り続けてくれる周年記念版画も10作目となりました。今回は、イル・ポスティーノの店名に託した初心、ここまでこられた感謝、そんな私の思いを重ねて選んでもらったシーンです。映画の最初の方、主人公の郵便配達夫(オオカミ)が亡命中の詩人(ライオン)に郵便物を届け、「ありがとう( Grazie! )」と言われます。愛おしいものがたりは、ここからゆっくり始まりました。